「プログラミングを始めたいけれど、どのプログラミング言語を学べば良いかわからない」
「世間で流行ってるのでPythonを始めてもいいのだろうか?」
「C言語から始めた方が良いと聞いたことがあるけれど本当?」
プログラミングを始めてみようと思い立ったけれど、プログラミング言語がたくさんあってどれを学べばよいのかわからない方もいるのではないでしょうか?
今回は初心者にオススメなプログラミング言語とその理由について解説します。
やりたいことに応じてプログラミング言語を選ぶ
そもそも、なぜプログラミング言語は一つだけではなく複数存在するのでしょうか?
それは各プログラミング言語によって得意な分野と苦手な分野が存在するからです。
例えば、最近流行りのデータサイエンス・機械学習を学びたいのであれば最適なプログラミング言語はPythonになりますし、モバイルアプリ開発を行いたいのであればSwiftやKotlin、Javaを学ぶべきです。
このようにどのプログラミングを学んだ方が良いかはあなたがプログラミングでどのようなことをしたいかによります。
やりたいこと | 適切なプログラミング言語 |
ゲーム | C# |
電子工作 | C、Python |
Webサービス | Ruby、PHP、Python、HTML, CSS, JavaScript |
ブログ | PHP |
Webデザイン | HTML、CSS、JavaScript |
データサイエンス・機械学習 | Python |
やりたいことに応じてプログラミング言語を選ぶ
しかし、なんとなくプログラミングを始めたいと思っただけで具体的に何をしたいかよくわかっていない場合もありますよね?
そんなあなたにはPythonをオススメします。
Pythonがプログラミング未経験者にオススメな理由は以下の通りです。
- 世界中で人気な言語
- MITの教科書でも使用されている
- 流行りのAI、データサイエンスに最適
- 自然ときれいにコードが書ける
詳しくは下記をご参照ください。
Pythonには何ができるか
Pythonにできることを列挙すると下記のとおりです。
できること | Pythonに向いてる? | 他のプログラミング言語の候補 |
作業の自動化 | 〇 | – |
スクレイピング | 〇 | – |
データ解析 | 〇 | R |
機械学習 | 〇 | R |
IoT | 〇 | C言語 |
Webアプリ | 〇 | Ruby、PHP、Python、HTML, CSS, JavaScript |
デスクトップアプリ | × | JavaScript、C# |
スマホアプリ | × | Java、Kotlin、Swift |
ゲーム開発 | × | C#、C++ |
ブロックチェーン | × | JavaScript |
基幹システム | △ | Java、C# |
御覧のようにPythonを用いて多くのことをこなすことができるのでどのプログラミング言語を学べばよいか迷っているプログラミング未経験者にとってはベストな選択です。
より詳しくは下記の記事をご参照ください。
まとめ
プログラミングを始めるのは敷居が高く感じるでしょうが全然そんなことはありません。
どの言語を始めたらよいのかわからなければとりあえずPythonを始めてみてはいかがでしょうか?