写経でプログラミングが上達するのか?

Python

「プログラミングを学ぶには写経が効率良いって聞いたけど、実際どうなんだろう?」
「写経って、書き写すの面倒なんだけれど、本当に効果あるの?」

プログラミングの学習方法を調べていると「写経」が効果的であるということを、よく耳にするするかと思います。しかし、実際には上記のような疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。

私は文系未経験でプログラマーのキャリアを始めました。
当初はExcelの使い方もわからなかったのですが、今ではAIベンチャーでリードエンジニアをやっております。

そこでこの記事では、写経とは何か、写経はプログラミング学習に役立つのか、さらに写経が面倒な方向けの学習方法を解説します。

この記事を読めばプログラミング学習において、写経のメリット、デメリットがわかります。

私がゼロからプログラミングを始めた際の学習ノウハウを凝縮しました。プログラミングができるようになりたい人は最後まで読んでください。

プログラミング学習における写経とは

写経のやり方は?

写経とは、その名の通り書き写すことです。

プログラミングの本や教材に掲載されているサンプルコードを一文字一文字、手で入力し、写してゆくことを指します。この際、コピペなどは使用しません。

写経は学習に効果がない?

写経は、単にソースコードを書き写しているだけなので学習効果がないのではないか、という意見があります。

ただし、実際にやってみると、プログラミングを始めたばかりの時は単純に書き写す作業でも、意外とコーディングミスをしていることに気づくでしょう。

Pythonであれば、写経を終えて、いざ動かしてみるとインデントのずれや、スペルミス、「:」が抜けていてプログラムが動かないということがあります。

このことを通して、ソースコードの細かい部分にまで配慮する習慣が身につきます。

写経を行うべきでないのはどんなとき?

非常に面倒

写経は、初学者の方にはおすすめなのですが、基本文法を習得し終えた後にも写経を続けた方がよいかは人それぞれでしょう。正直、写経は退屈で面倒です。

たいていの人は写経を続けるモチベーションを維持するのが難しいでしょう。

慣れたらコピペでOK

基本文法をある程度、把握し終えたら、やりたいことを決めて、コピペで動かしてみる方が勉強になります。

例えば、Webスクレイピングを学んでみることにします。まず、Webスクレイピングを実装するにあたって参考になりそうなサイトをGoogle検索で調べます。

Webスクレイピングのやり方が乗っているサイトを参考に、ライブラリをインストールし、掲載されているソースコードをコピペして動くかどうか試してみます。
もし、うまく動いたら、試しにソースコードの一部を変更してみてどのような挙動になるか試してみます。

慣れてきたら、一々写経などせず、このような流れで学んでいくことをオススメします。

そもそも動かないかも?

基本文等の入門の内容は、教材や学習サイトも豊富にあるので、写経を行うための正確なサンプルコードが簡単に手に入ります。

しかし、実装したい処理が複雑になるほど、正確なサンプルコードが手に入りずらくなります。ソースコードをコピペして実行したはずなのに、動かないということも頻繁におこります。

動くかどうかもわからないソースコードを毎回写経していたら時間を浪費してしまいます。

結論: 初学者のうちは写経はオススメ

基本文法を学習中のプログラミング初心者の場合は写経はオススメです。ですが、いつまでも写経をする必要はありません。

私自身は、写経は新卒時の新人研修で初めてプログラミング(その時はC言語でした。)を勉強したときだけです。
それ以降は写経をしたことはほとんどありません。

何回か写経を試してみることはあるのですが、いつも面倒で途中で辞めてしまいます。また、写経はコードを書き写すことに集中しすぎて、そのコードがどのような処理であるかの理解が思ったより進まないこともあります。

もちろん、人には向き不向きがありますので、写経で学習効果を実感できる人はいつまでも続けて問題ないと思います。しかし、私のような面倒臭がりや、学習効果があまり実感できない人は、写経をやめて別の勉強方法に移った方が良いでしょう。

写経にオススメな教材とは?

Pythonであれば、下記の入門書がオススメです。
こちらの書籍を購入すると特典としてサンプルコードをWebサイトからダウンロードできるので、写経にオススメです。

楽天ブックス
¥2,640 (2025/03/17 19:40時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

他の本を選ぶ場合でもサンプルコードをWebからダウンロードできる本をお勧めします。
本にサンプルコードが乗っているだけの場合、コピペができないことがありますが、そのような本は避けた方が良いです。

タイトルとURLをコピーしました