StreamlitはWebフレームワークです。StreamlitでどのようなWebサービスが作成できるか解説します。
Streamlitとは何か
StreamlitはWebアプリを簡単に作成できるフレームワークです。
データを可視化するのに使用したり、本格的なWebサービスの作成に着手する前に、プロトタイプを開発したりするのに使用されます。
↓Lesson 4にStreamlitの作り方が乗っています

他のWebフレームワークとの比較
以前、PythonのWebフレームワークであるFlaskとDjangoを比較しましたが、それらと比べてStreamlitはどのように異なっているのでしょうか。
↓ FlaskとDjangoの比較記事
StreamlitはFlaskよりもさらに簡単
以下はStreamlitとFlask、Djangoを比較した結果です。
Streamlit | Flask | Django | |
機能数 | 限定的 | 必要最小限 | 豊富 |
使用例 | – | Netflix、reddit | YouTube、Instagram |
プロトタイプ or 本番環境 | プロトタイプ | プロトタイプ and 本番環境 | 本番環境 |
見た目のカスタマイズ性 | 低い | 高い | 高い |
学習コスト | 低い | やや低い | 高い |
初心者にお勧め? | オススメ | オススメ | やや難しい |
StreamlitはFlask、Djangoと比べた際にWebサービスとしての機能は限定的です。
もしも、本番環境で運用するようなWebサービスの開発を検討している場合は、FlaskまたはDjangoを採用するのがよいでしょう。
Streamlitはむしろプロトタイプ開発に向いています。学習コストが非常に低く、Webサービス開発の経験がない方でも簡単にプロトタイプの構築が可能です。
そのこともあり、主にデータサイエンスの分野にて分析結果を可視化するのに使われることが多いです。
また、学習コストが非常に低いわりにすぐに動かせるWebアプリが作成できるので、プログラミング初心者の方にもお勧めです。

とにかく学習コストが低く、だれでも簡単に試せるのが長所です!!