FlaskはWebフレームワークです。FlaskでどのようなWebサービスが作成できるか、実際の例を紹介しながら解説します。
Flaskとは何か
Flaskは軽量型Webフレームワークですが、そもそもWebフレームワークとは何でしょうか?
Webフレームワークとは何か
Webフレームワークとは、WebアプリやWebシステムを開発するために必要な機能があらかじめ用意された枠組みのことです
ライブラリもフレームワークと同様に、必要な機能を再利用できるという点では同じです
両者の違いは、ライブラリは部品を再利用するのに対しフレームワークは全体の枠組みを再利用するという点です
Flaskで作られたWebサービスの例
Flaskが使われている有名なサービスにはNetflix、redditがあります。
非常に有名なサービスで使われていることからも実用性が十分に高いことが伺えます。
Netflix (ネットフリックス) 日本 - 大好きな映画やドラマを楽しもう!
Netflix (ネットフリックス) で映画やドラマをオンラインでストリーム再生! スマートテレビ、ゲーム機、PC、Mac、モバイル機器、タブレットなどでお楽しみいただけます。
Blocked
他のWebフレームワークとの比較
Flask以外の有名なPythonのWebフレームワークにはDjangoがあります。
FlaskとDjangoを比較し、どのような違いがあるかを考察してみましょう。
Flask | Django | |
ロゴ画像 | ![]() | ![]() |
機能数 | 必要最小限 | 豊富 |
使用例 | Netflix、reddit | YouTube、Instagram |
学習コスト | 低い | 高い |
初心者にお勧め? | オススメ | やや難しい |
Flaskと比較したとき、Djangoの長所は機能数が豊富な点です。
Djangoのような豊富な機能が備わっているWebフレームワークをフルスタックフレームワークと呼びます。本格的な大規模サービスを作成する際には便利です。
一方、Flaskは必要最小限の機能が備わっており、学習も簡単な点が長所です。
中、小規模のサービスであればFlaskを使用することをお勧めします。
また、初心者にとっても始めやすい点も魅力でしょう。
Djangoのように機能が豊富でないことが懸念される方もいるかもしれませんが、Flaskで開発を始めて、後々にDjangoにあるような機能を使いたくなった時には追加でライブラリをインストールできますので心配はいりません。

