本記事の概要
副業や趣味でブログ開設したい!!と思ってもブログ記事を投稿できるようにするためには
- サーバー契約
- CMS(WordPress等)、データベースのセットアップ
- ブログサイトのセキュリティ対応
などいろいろやるべきことがあって大変ですよね?
今回はブログ記事を投稿できるまでの流れを一通り詳細に解説します
WordPressブログ開設の手順
サーバーの契約
プランの選択

自分の好みに合ったプランを選択します。
今回はハイスピードプランを選択します。
ドメインの設定

下記を入力します。
・初期ドメイン名
・パスワード
・連絡先メールアドレス

「取得する」のチェックボックスをONにします
独自ドメイン名を入力します。

ムームードメインのID、パスワードを入力し、
「同意する」をチェックします。
SMS認証

電話番号を入力します

登録した電話あてに届いたコードを入力します
申込内容入力

名前、生年月日を入力します

住所、電話番号を入力します

クレジットカード情報を入力します
WordPressのインストール

「お申し込みと同時にWordPressをインストールする」にチェックをいれます

サイトのタイトル、ユーザー名、パスワードを入力します

「お申し込み内容確認」をクリックします
⑥ドメイン認証

URLをクリックし、ドメイン認証を行います
サーバー契約後にすべきこと
サイトの暗号化
サイトの暗号化を行いましょう。下記のメリットがあります。
- セキュリティが向上する
- GoogleサーチエンジンSEOへの好影響
https://developers.google.com/search/blog/2014/08/https-as-ranking-signal?hl=ja

メニュー画面から「セキュリティ」内の「独自SSL証明書導入」をクリックします。(※画像1)


暗号化を行いたいドメインのチェックボックスをクリックします。(※画像2、3)
そのあと、「独自SSL(無料)を設定する」をクリックします。(※画像2、3)
テーマ、プラグインのバージョンアップ


セキュリティ上の問題を減らすためにテーマ、プラグインのバージョンアップを行います。
サイドバーから「更新」をクリックします。(※画像1)
新しいバージョンがあるプラグインが一覧に表示されるのでチェックボックスをクリックして「プラグインを更新」をクリックするとプラグインのバージョンアップが行われます。(※画像2)
不要なテーマの削除


現在使っていないテーマでも脆弱性を突かれ、セキュリティ上の問題となり得ます。
従って不要なテーマを削除します。
サイドバーからテーマをクリックします。(※画像1)
現在使っていないテーマをクリックします(※画像2)

右下の削除をクリックすると不要なテーマを削除できます。(※画像3)
記事の投稿

「投稿」の「新規追加」をクリックします

記事を記載し、右上の「公開」をクリックします

投稿が完了しました。